国際線待合室 青江三奈(イメージ)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 131

  • @小川利勝
    @小川利勝 2 года назад +34

    青江三奈さんのこの歌好きです!気持ちよく胸に入ってきます!歌唱力が本当にすごいですね!この歌好きです!
    Ogawa

  • @ランバ
    @ランバ Год назад +18

    青江さんのこの歌、いいなぁ~。何度聴いてもいいなぁ~。夜、独りで聴くと何ともいえない良い気分になります。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад

      ランバさま
      すっかり名曲になった国際線待合室です。
      いい曲ですね!
      ご視聴とコメントをありがとうございました。

  • @あまてらす-m7c
    @あまてらす-m7c 2 года назад +28

    まるで空港にいる雰囲気が良い歌ですね、青江三奈さんの独特の声は、魅力的ですよ〜最高です

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  2 года назад +5

      あまてらす様
      よく 頂けるコメントに感謝です。
      待合室と呼ばれていた時代もあったんですね。
      いい歌唱ですね!

  • @伊川太郎
    @伊川太郎 3 года назад +33

    ゲートこせばよその国(涙)こんな曲今は無い青江三奈さん歌最高に上手いもっと聞きたかった

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +1

      ご視聴とコメントを書いていただき ありがとうございました。海外旅行に行ける初期の頃の歌でしょうか?古き良き時代のフレーズも いいもんですね!

  • @伊川太郎
    @伊川太郎 3 года назад +37

    空港のアナウンス何故か心に響くこんな曲今は無いな青江三奈さんの歌もっと聞きたかった早すぎる逝くのが

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +4

      コメントありがとうございました。万博前年のリリースで 当時 簡単には 海外へ飛べない時代だったのでしょうか。異国への憧れを感じさせる いい曲ですね。

    • @msat1938
      @msat1938 2 месяца назад

      初めて海外出張に行った時のことが思い出します、アンカレッジ経由ドイツ、、この様なアナウンス、一人不安定な時間でした。あの時に戻りたい!!

  • @吉廣
    @吉廣 Год назад +25

    素敵な曲ですね。青江三奈さんしか出せない魅力です。聴いているだけで空港にいるようです。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +2

      吉廣さま
      コメント投稿ありがとうございました。
      ご視聴に感謝申し上げます。

  • @HSIUCHIEHCHEN
    @HSIUCHIEHCHEN 2 года назад +35

    私はこの曲を100回以上聴いています。以前はカセットテープを使って運転中に聴いていました。

    • @江川利文
      @江川利文 Год назад +1

      アナログは頭出しが不便でしたね。

    • @HSIUCHIEHCHEN
      @HSIUCHIEHCHEN Год назад

      @@江川利文 時代が異なれば、アナログ信号はデジタル信号ほど優れているわけではありません。

  • @danshinickname8239
    @danshinickname8239 2 года назад +17

    ドラマを感じさせるこの曲はとても好きな曲です。作詞作曲歌唱3拍子揃った名曲です。何回聞いても飽きません。永遠にヒット曲です。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      関空に 座を 譲っても いい歌は ずっと 残りますね。自分も 好きな一曲です。

    • @kassi3195
      @kassi3195 Год назад +3

      青江さんが全盛期のころは特に関心を持っていなかったのですが、年齢を重ねるごとに
      素晴らしさがわかってきました。
      歴代の女性歌手の中でも断然好きです。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +2

      kassi さま
      続けてのコメント書き込み参加に感謝申し上げます。
      三奈さんのハスキーボイスには魅せられますね。
      ありがとうございました。

  • @EngelsFriedrich
    @EngelsFriedrich 3 года назад +31

    ハスキーな声質、ゆたかな声量がうねるように迫り来る。しばしボー然となる。UPに感謝。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +4

      Friedrich Engels さま 国際線待合室の ご視聴 コメント ありがとうございました😊 三奈さんの 歌声に 魅せられておりますので 他にも割と 多めにアップ中です。他者のアップ動画視聴の箸休め時にでも ご視聴頂ければ 幸いです。

  • @SkylineGTR-gu3xl
    @SkylineGTR-gu3xl 3 года назад +14

    最高🎼です。👍⤴️
    青江三奈さん曲♪で1番好きな曲♪ハスキー声🎤
    重低音🎤
    映像も素晴らしい✈からの実際見渡した映像最高ですね…💨
    滑走路、ターミナル
    曲♪に対してイメージが繊細👍いいです😊⤴️
    伊勢佐木町ブルースも
    セクシーて溜まりませんね…💨😊🍀⤴️
    UPロードありがとうございました。🙇⤴️

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +3

      Gotothe Skyline さま
      ケンとメリーの スカイラインでしょうか?
      国際線待合室の ご視聴、コメントありがとうございました。
      歌の上手さは勿論ですが、ついでに イメージ映像にも触れていただき感謝です。
      旧式のカメラでの映像です。伊丹空港には 見えませんね。
      映像の長さが足りずに 繰り返し使ってしまったのには ご容赦ください。

    • @SkylineGTR-gu3xl
      @SkylineGTR-gu3xl 3 года назад +2

      @@maru-bantya おはようございます。
      🚗昔乗ってましたケンメリーです😊
      本当に素晴らしい映像ですね…😊
      ✈からの撮影が感動です。✌⤴️

  • @小坂雅章
    @小坂雅章 Год назад +6

    青江三奈さんすばらしいです。冒頭流れる出発便の案内放送、アンカレッジ経由ロンドン行き、アンカレッジで給油時間、空港免税店に日本人のおばさんがいっぱい居て「ロレックス安いよー」と日本人客に声掛けしてました。アンカレッジに立ち寄らなくなった今あそこどうなったかね。この曲を聞くとアンカレッジを今も思い出します
    青江三奈さんステキですよ。今でも。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +2

      小坂さま
      興味深い お話コメントをありがとうございました。アンカレッジ経由時代に渡航されていたとは 進んでましたね!

  • @beerdark9444
    @beerdark9444 Год назад +12

    いいですね!音源もいい!
    空港の雰囲気が伝わって来ますね!

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +2

      Beer Dark さま
      ご視聴と 励みになるコメントをありがとうございました

  • @おみや-w2e
    @おみや-w2e 2 года назад +13

    懐かしいなぁ😃半世紀前頃に流行った歌がいいね~😄

  • @早川三千代
    @早川三千代 2 года назад +23

    上手いなぁ、三奈さんが亡くなても三奈さんの歌声生きていますよ。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  2 года назад +2

      早川さま
      ご視聴とコメントをありがとうございました。
      私、国際線待合室は お気に入りの一曲です。

  • @北真一-u7g
    @北真一-u7g 3 месяца назад +9

    早すぎましたね。今の音楽は心に響くものはありません。青江三奈さんの歌を聞くたびに昭和を思い返します。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 месяца назад

      昭和が遠くなればなるほど 昭和が 愛おしいですね! ありがとうございました。

  • @ミ゙イ
    @ミ゙イ Год назад +4

    三奈さんの゙おもいが切実に伝わりやすく、、大好きでした~😂❤

    • @祥子ー
      @祥子ー 19 дней назад

      この歌の大切さを知りひとりの男性愛し抜き貫き❤❤素晴らしいですね私70を超えました
      おふたりの幸を🤚祈ります💕

  • @maru-bantya
    @maru-bantya  4 года назад +23

    魅力のオーラのある歌手でしたね。

  • @Kあつ-c1d
    @Kあつ-c1d Год назад +8

    初めて乗った国際線が、これに近い伊丹➾成田➾アンカレッジ➾ロンドンでした🛫。肌身離さずパスポートと紙の航空券を持っていましたね。まだ座席モニターが無く延々飲んで食ってと言う長旅でしたね。でもこの歌にある「青いランプの誘導路」は今も同じで、あの光景は夜間飛行の醍醐味ですね。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      Kあつ様
      航続距離が長くない機体ゆえのアンカレッジ経由だったのでしょうね。
      海外出張だったのでしょうかね。気圧の悪条件の中で延々ととは お酒に強いんですね。
      ご視聴とコメントをありがとうございました。

    • @andaman9724
      @andaman9724 Год назад

      その代わり機内でも普通にタバコが吸えたいい時代だった。アンカレジでうどんたべましたか?

  • @高尾文秋
    @高尾文秋 3 года назад +9

    学生の頃 自分のお金で レコードを買った のが この曲でした 何とも言えない 最初の 柔らかい ぼぼぼん のメロディーに 魅了された 思い出の 曲です、 年月は経っても たまに 聞いてもうっとりします、 作曲家は 川内康範 さんだったよね 大人になってだいぶ後から 知りました、

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +3

      高尾さま
      国際線待合室への ご視聴、コメントを ありがとうございました。
      海外旅行がまだ簡単に行けない頃の曲でしょうか?
      異国への憧れが三奈さんの魅力的な歌声で伝わってきますね。
      待合室というぐらいだから乗客も多くなかったんでしょうね。

  • @akkytossy3079
    @akkytossy3079 4 года назад +19

    この歌大好きです♥️
    カラオケで歌います

  • @久美子-h1f
    @久美子-h1f Год назад +7

    この曲は、団塊の世代の人には、永遠に忘れることが出来ません

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      久美子さま
      空飛ぶ円盤(UFO)は 青いランプの誘導路に着陸?
      ご視聴とコメントをありがとうございました。

  • @一二三四郎-g3n
    @一二三四郎-g3n 3 года назад +8

    リアルテイーがあって富士山見えて何か物凄く予想外に楽しめるアップ有難うございます。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +1

      いちにさんしろう様 もとい 一二三四郎 さま
      アップした甲斐のある 励みに なる コメントを ありがとうございました。映像は あくまでも イメージでした。

  • @竹中和美-g2b
    @竹中和美-g2b 10 месяцев назад +1

    私が中学校の修学旅行の時ある人から、プレゼントをもらい、その時私もシャイで言葉にでず、それから彼女は客室乗務員なりました。
    それから何十年もたち、この歌を思いでとし、何回も聞いています❤

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  10 месяцев назад

      竹中さま
      飛行機の中での再会、あったら 良かったでしょうね。
      懐かしい 思い出の ほんのりとした コメントをありがとうございました。

  • @片岡一彦-b6k
    @片岡一彦-b6k Год назад +5

    ゲート過ぎればよその国…忘忘れられない歌詞です。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +2

      片岡さま
      意識したことはなかったですが、その通りですね。
      連打のコメント送信、ありがとうございました。

  • @竹元幸子-f7v
    @竹元幸子-f7v 8 месяцев назад +2

    青江さんの曲の中で一番好きな歌です。
    あの時代憧れの飛行機✈️
    とっても素敵な曲です〜❤

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  8 месяцев назад

      ゲートをくぐれば よその国、ワクワクしますね! ご視聴コメントありがとうございました。

  • @Misha-mb2gh
    @Misha-mb2gh 5 месяцев назад +3

    誰にも真似できない素晴らしい青江三奈さん…いつまでも私の心に残っています。
    💐💓🙏ありがとうございました。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  5 месяцев назад +1

      ご視聴コメントありがとうございました。

  • @名人-v9q
    @名人-v9q 5 месяцев назад +2

    やはりブルース系は青江三奈さんですね、何か男と女の愛を、とても巧妙活、寂しさ未練を綺麗な表現で表す唄声、素晴らしいものがありますね、時空を超えた唄声!😅😅😅

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  5 месяцев назад

      淡谷のり子さんに続くブルースの女王ですね! ご視聴とコメントありがとうございました。

  • @グーグルアカウント-u9o
    @グーグルアカウント-u9o 3 месяца назад +2

    私は若い時にアメリカに住んてました。
    空港で初恋の人と別れた時をおもいだします。
    忘れることができない1曲です。❤

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 месяца назад

      いい思い出ですね!

  • @久美子-h1f
    @久美子-h1f Год назад +6

    私もこの曲お100回以上きいています。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      広原さま
      沢山の ご視聴に感謝申し上げます。
      名曲の一つ 一曲だと 素直に思います。
      コメント欄への書き込み参加、ありがとうございました。

  • @たかみやかずお
    @たかみやかずお 21 день назад +1

    本当に彼女の歌は気持ちがこもり夢をみさせてもらったね

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  19 дней назад

      ご視聴とコメント、ありがとうございました。

  • @tetsu0279
    @tetsu0279 Год назад +11

    良い人好きな人ほど、どうして私より先に逝くのか、今でも大ファンです。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +3

      tetsu 027 さま
      ご視聴に感謝申し上げます。コメント投稿、ありがとうございました。

  • @mytakapon4385
    @mytakapon4385 Год назад +10

    この歌でさらなる海外旅行ブームを加速させた青江三奈の名曲中の名曲 国際線待合室🛫

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      MY takapon さま
      「ゲート越せば よその国」ロマンを感じますね!
      ご視聴とコメントをありがとうございました。

  • @高橋敦子-u2d
    @高橋敦子-u2d 2 месяца назад +1

    三奈さん素晴らしい歌ですねぇ、若い頃カラオケ🎤👫🎤でよく、歌いました、62のおばあちゃんです😆🎵🎵

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  2 месяца назад

      ご視聴とコメント参加、ありがとうございました。

  • @東武野脱線冗談線
    @東武野脱線冗談線 Год назад +2

    隠れた名曲🎵✋

  • @joemax6916
    @joemax6916 Год назад +5

    羽田空港(当時は成田空港はまだない)のことかと思っていたら実は大阪空港(関空ではなくて伊丹)だったというどんでん返しのヒット曲。
    時代的には日本人もボチボチ海外旅行を楽しめるようになってきた時代。それを反映してヒットにつながった部分はあると思う。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      joe max さま
      興味深いコメント投稿に感謝申し上げます。
      伊丹空港に国際線待合室跡地ってあるんでしょうかね?勝手な想像でした。
      ご視聴ありがとうございました。

    • @zanax1001
      @zanax1001 Год назад +1

      確か今のANA側が国際線だったような?

  • @tomonoritomizawa686
    @tomonoritomizawa686 Год назад +4

    Adoro essa canção é a cantora tbm

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      Obrigado por assistir e comentar.

  • @野々下ふみ子
    @野々下ふみ子 3 месяца назад +1

    聴きながら泣いています、、、

  • @あっちゃん-i2g3h
    @あっちゃん-i2g3h 3 года назад +13

    この歌大好き❤

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +1

      あっちゃんちゃん モ ト イ あっちゃん様
      せっかく コメントいただいたのに 失礼いたしました。
      ご視聴とコメント掲示板書き込み参加に ありがとうございました。
      簡単に 異国へ 行けなくなった今 聴けば また 雰囲気が違って聴こえて
      いいですね!

  • @小枝幸三郎
    @小枝幸三郎 2 года назад +7

    今夜も聞いています❗アンカレッジとわ言わなかったけど、ヤッパリ行けばゆかった。

  • @727夢のジェット機
    @727夢のジェット機 Год назад +2

    アンカレッジ経由のヨーロッパ、アメリカ東海岸、旅情満載でいいですね。伊丹空港、大阪国際空港いいですね

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      俊彦さま
      伊丹 大阪空港から ヨーロッパへは アンカレッジ経由だったんでしょうかね?
      大阪国際空港のイメージ映像を おおめに 見ていただき ありがとうございました。
      旅話のついでですが、沢山の 海上風力発電群は イギリスの北部にあるものです。
      アイスランドへ向かう機上から バカチョンビデオカメラで撮りました。
      ご視聴とコメントをありがとうございました。

    • @727夢のジェット機
      @727夢のジェット機 Год назад +2

      当時は、ヨーロッパへ行くのにアンカレッジ経由の北回りとバンコク経由の南回りがありました。直行便にするだけの燃料を搭載できなかったのです。
      この歌は、とても旅情感がたっぷりでいいですね。関西空港ではとても味わえないです。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      727夢のジェット機さま
      ボーイング727が お好きでしょうか。詳しい返信ありがとうございます。
      昔 キャセイパシフィックで ローマに行った時は 南回りで エベレストの上を飛行したことがありました。

    • @727夢のジェット機
      @727夢のジェット機 Год назад +2

      ヒマラヤ、アルプス越えは最高ですね。毎日、この歌を聞いて若かりしころに浸っています(笑!!)

    • @andaman9724
      @andaman9724 Год назад +2

      @@727夢のジェット機 バンコクだけじゃなく、台北、香港、バンコク、デリー、アテネ経由ローマ行きというのもありました。

  • @andaman9724
    @andaman9724 Год назад +2

    今はなき英国海外航空BOACですね、懐かしいです。当時は羽田、アンカレジ経由と羽田発大阪、アンカレジ経由があったかと。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      Andaman さま
      出だしのアナウンス、BOAC と 言ってたんですね。言われて 再確認できました。
      詳しくないですが、当時 ソ連上空は 東西冷戦真っ盛りで アンカレッジ経由となったのでしょうかね。
      今はなき パンナムも思い出しました。

    • @andaman9724
      @andaman9724 Год назад +2

      @@maru-bantya British Overseas Airways Corporationでしたかね。
      アンカレッジ経由はソ連領空通過ができなかったのと、当時の飛行機の性能(航続距離)の理由ですね。今もロシア上空は飛べませんが、飛行機の性能が格段に上がったのでカナダと北極の近くを飛ぶ直行便になっていますよ。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      Andaman 様
      BOAC 検索してみたら 1966年 2日 続けて 墜落事故があったんですね。この年は 航空機事故が 多かったとか。
      自慢旅話になりそうですが ヒースロー空港からの帰国便で Aの席の窓から オーロラが しばらく見れたことが 今では いい 思い出です。

    • @andaman9724
      @andaman9724 Год назад +2

      @@maru-bantya自分も子供の頃BOACで亡き父の赴任地ロンドンで育ちましたが、アンカレジ経由便だそうでしたが全く記憶がありません。7歳にて帰国しましたが同様です。

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      Andaman さま
      帰国子女?帰国子男? 今でも本場仕込みの英語堪能なことでしょうね?
      追加コメントありがとうございました。

  • @saburousaitoh
    @saburousaitoh Год назад +1

    勧められて拝聴しました。 歌など想い出や慣れなども影響すると思いますが、聞きなれた池袋が 最高のようです。2023.9.30.20:23

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      Saitoh さま
      さっそく チエックいただきありがとうございました。
      池袋の夜は計3曲アップした次第です。

  • @maru-bantya
    @maru-bantya  4 года назад +8

    Akky Tossyさま
    ご視聴いただきありがとうございます。
    伊丹空港には、もう国際線待合室はないんでしょうね。

    • @akkytossy3079
      @akkytossy3079 3 года назад +2

      国際線は関空になりました

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +1

      Akky Tossy様 ありがとうございます😊 関空の国際線待合室は 何度か利用したことがありましたが、伊丹は 国内線待合室の利用でした。

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 4 года назад +18

    BOAC航空 出発便のご案内を申し上げます。BOAC航空851便 東京 アンカレッジ ロンドン行きの出国手続きはまもなく終了いたします。Departing passengers of BOAC, flight 851, for ...

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  4 года назад

      Are you from England? Thank you for watching. BOAC is an airline until 1974. Via Anchorage is a long time ago. Thank you!

    • @pyropegarnet9540
      @pyropegarnet9540 4 года назад

      @@maru-bantya British Overseas Airways Corp.!

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  4 года назад

      Thank you exactly.

    • @akkytossy3079
      @akkytossy3079 3 года назад +5

      このアナウンス部分大好きです
      懐かしい
      これから旅に出る感じがたまらない👍

    • @akkytossy3079
      @akkytossy3079 3 года назад +5

      大阪発東京アンカレッジ経由ロンドン行き❤️

  • @斉藤幸男-e9m
    @斉藤幸男-e9m 2 года назад +7

    37年前に他界した親爺がファンでした
    物好きだと思っていました 今は小生も
    大ファンになりました(笑)🔚

    • @早川三千代
      @早川三千代 Год назад +1

      同じです。私の父親も三奈さんのファンで良くいいなとテレビで三奈さんが出ると言ってました。亡くなって二十年以上立ってしまいました。そんな父親を偲んで三奈さんの歌声を聞いております。

  • @松田明美-m1q
    @松田明美-m1q Год назад +3

    青江みなさ、んだいすき

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      松田さま
      ご視聴とコメントをありがとうございました。

  • @小枝幸三郎
    @小枝幸三郎 3 года назад +3

    垂水のお姉さん元気ですか?髪型がそっくりでした❗会いたいです😆🎵🎵スタイルもそっくり。

    • @小枝幸三郎
      @小枝幸三郎 2 года назад +2

      どうしているのか?ヤッパリ行けば良かった❗

  • @takayon3764
    @takayon3764 Год назад +4

    アナウンスが東北っぽいのですが

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      榊原さま
      東北に お住まいでしょうか。
      今度しっかり聞いてみたいです。
      ご視聴とコメントをありがとうございました。

  • @黃文能-m9r
    @黃文能-m9r Год назад +2

    感觸很多

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      是台灣來的嗎? 感謝您的觀看和評論。

  • @正佐藤-p2m
    @正佐藤-p2m 2 года назад +3

    すはまらしい

  • @МарияМария-г9х2н
    @МарияМария-г9х2н 10 месяцев назад

    ❤❤❤

  • @saburousaitoh
    @saburousaitoh Год назад +2

    舟木一夫さんは、高校3年生、だれだれはこれと 代表作があって どうしても これとなる傾向は有りますね。 何でも代表作は2,3と考えられるのには普遍的なものが有ります。私は、神は2を愛し給うと 2元論 を広く述べて 2の重要性を述べた。からすは、2,3くらいまで覚えられ、オリンピックでは メダル3種ですが、 すると 青江三奈さんの 2,3位は 何でしょうか。我々も 代表作を3つくら表現したい。2023.10.1.5:08

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Год назад +1

      Saitoh さま
      ユニークなコメントに感謝申し上げます。
      ご視聴、ありがとうございました。

  • @伊川太郎
    @伊川太郎 3 года назад +4

    ロマンチックな歌へたくそやけどカラオケで歌っている

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  3 года назад +2

      重ね重ねのコメントに感謝です。得点は いかほどだったでしょう。コメント返信 ネタ探しに検索してみたら 翌年に「女の警察 国際線待合室」という 日活映画が作られたというネタにたどり着きました。

  • @田中忠生-g7q
    @田中忠生-g7q 6 месяцев назад

    吾輩

  • @染谷祥二-l1p
    @染谷祥二-l1p Месяц назад +1

    俺の初恋人のそつくりなんだ

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  Месяц назад

      それは 羨ましい いい 思い出ですね。 ご視聴コメントありがとうございました。

  • @829-yc4zk
    @829-yc4zk Месяц назад

    😅😅

  • @詹健雄
    @詹健雄 7 месяцев назад +1

    小喇叭聲響起,只有青江美奈樣,滄桑獨特的嗓音,訴說著夜晚國際線空港待合室裡,戀人親人們,離別時各種悲歡離合的情境,有重逢的歡笑,有離別的悲傷眼淚,能夠令人心情,隨之起伏波動,感動萬分!從高中生時代,一直聽到現在,依然感動!永遠動人心玄的歌曲!永遠令人回憶感動的旋律!❤

    • @maru-bantya
      @maru-bantya  7 месяцев назад

      感謝您的觀看與評論

  • @だいちゃん-f6h
    @だいちゃん-f6h 5 месяцев назад +1

    伊勢佐木町ブルース池袋の夜と並ぶ超名曲